転職活動中 面接を受けることになりました

アラフィフにして事務以外に取り柄のない私が
転職活動を始めて数週間が経ちました。

やっぱり事務員は若い子がいいのね・・・
と落ち込むようなこともありましたが
(こちらに書いています ↓)
http://yewtree.seesaa.net/article/452452459.html

今日は派遣会社から電話があって、
ある会社で面接を受けることになりました。

なんでも、その部署にはもう1人事務員がいて、
その人がとても「難しい人」なのだそうです。

派遣会社の人は言葉を選んでいましたが、
どうやら入ってくる事務員を次々といびり出す、
お局さん的な(?)
とても気の強い人がいる職場のようです。

過去1年のうちに、その派遣会社から
そのポジションに2人採用されたものの、
2人とも2-3か月で辞めてしまったそうです。

そんな「難しい」職場ということもあって、
会社側は、その人と衝突しなそうな人、
つまり、気が強くなくて、
ある程度年齢がいっていて何事も受け流せる、
落ち着いた人を探しているそうです。

いわゆる「訳アリ」職場のようで、
そこで働くことが良いことなのかどうか分かりませんが、
年齢が高いと、こういう需要もあるのですね。

その派遣会社以外から派遣された人を含めると
過去に一体何人の人がいびり出されたのか・・・

と思うと心配でもありますが、
せっかく面接してくれる会社があったのですから、
面接を受けてこようと思います。


ところで、イギリスでは
履歴書に生年月日を書きません。

そのため、年齢は分からないようになっていますし、
面接で年齢を聞くのも違法だそうです。

とはいえ、学歴・職歴を見れば
だいたいの年齢は推測できると思いますけど・・・

面接で顔を見た途端、
「こんなおばさんだったのか!」
と思われたらどうしよう?

・・・などと心配も尽きませんが、
とりあえず、前に進むこと、
なにかしら行動することが大切だと思うので、
がんばってきます。


今日は、会社の人からこちらをもらいました。

IMG_8677_800x600.jpg

イタリアからのお土産で、
カプチーノとかラズベリーなどのフレーバーつきの
チョコレートです。

会社の人たちと冗談を言いながら
チョコレートを分け合っているときに
転職活動をしている自分を振り返り、
なんとなく同僚を裏切っているような気分になって
少し居心地が悪かったです。

決してそんな(裏切るような)つもりではありませんが、
なんだか後ろめたい気持ちになってしまいました。

人の気持ちって、難しいですね。

一瞬、「同僚を裏切るようなことはやめようかな・・・」
と思ってしまいました。

きっと、これからもこんな風に
色々なシチュエーションで
転職「しない」理由を
無意識のうちに探してしまうのだと思います。

だって、行動を起こさないほうが楽ですから。

やらない理由を見つけて、
自分を納得させて、
それで動かないでいる。

それが一番楽だから・・・

でも、それだと2年後、3年後の自分が、
今の自分を(行動を起こさなかった自分を)
恨みそうな気がするのです。

上手く伝えられませんが、
将来の自分が見て、恥ずかしい自分や
恨みを抱くような自分には、もうなりたくありません。

今現在の自分が、
引きこもっていた時期の自分を後悔して
「あのときこうしていれば・・・」
「なんで、私はああしなかったの?」などと
折に触れて考えてしまうから、
余計に強く、そう思うのかもしれません。

だから、将来の自分のために、
将来の自分が「あのとき、よく頑張ったよね」
と言えるような日々を過ごしたいと思うのです。

年も年ですし、
腰が重いし、面倒です。

でも、Nさんが言っていた言葉、
「今日が、残りの人生で一番若い日なんだよ?」
という言葉を思い出しては、
自分を勇気づけています。

だから、面接をがんばってきます。