今日(月曜日)は祝日です。
土日は良いお天気でしたが、
今朝起きたら小雨が降っていました。
今週末は盛りだくさんでした。
色々とお話したいことがあるのですが、
沢山ありすぎて、一度にお伝えしきれません。
実は、前にこちらで書いたことに
関連しているのですが・・・ ↓
実は、少し前から
「欲しいな、やりたいな」と思っていることがあって、
でも、すごく迷っていることがあるのです。
・・と書きましたが、このことです。
実は、車を買おうかと思って、
迷っているのです。
自然や植物が大好きな私ですが、
ガーデニング大国イギリスには
沢山のイングリッシュ・ガーデンがあります。
テレビなどで紹介されるお庭を見るたびに
いつか行ってみたいなぁ・・・とため息混じりに、
ネットでその庭のことを調べたりしていました。
でも、そういったお庭の大半は
英語で言うところの「Middle of nowhere」
つまり「何にもないところの真っ只中」にあって、
公共交通機関では行くことができないのです。
つまり、車が必要なのです。
あとどのくらいイギリスにいるのか分かりませんが、
イギリスにいるうちに、
さらに言うなら、足腰が立って元気なうちに、
いろんなお庭や自然の森などを見ておきたい。
そんな気持ちがだんだんと強くなってきたのです。
そして、先週の木曜日、
久しぶりにNさんと会ったときに
そんな話をしました。
すると、Nさんはこともなげにこう言いました。
「買っちゃえばいいじゃん!
車があると、いいよ~」
こう言われた後、思い出したのですが、
10年以上前、私と最初に会った頃、
Nさんは車とオートバイに乗っていたのです。
「古い車だったら1000ポンド(約15万円)以下で買えるよ。
保険は安いものを見つければ年間500ポンドくらい。
駐車場は、住んでいるところによるけど、
たぶん私たちが住んでるところなら、
1ヶ月あたり15ポンドくらいじゃないかな。
あとは税金だけど、
いわゆる軽自動車なら年間30ポンド、
1200ccクラスで、大体年間150ポンドくらい。
1700ポンド(約30万円)くらいあれば、
車を手に入れられるよ」
実は私、学生の頃は車の運転が大好きで
車でいろんなところに行きました。
春は房総半島のポピー摘みへ、
夏は高原の森林に、
秋は白樺湖ビーナスラインの紅葉を見に・・・
4-5人でガソリン代を割れば、
それほどお金をかけずに行くことができました。
そんな話をしたら、Nさんはこう言いました。
「日本よりもイギリスのほうが運転しやすいよ。
無理な割り込みをする人もいないし、
右折するときに道を譲ってくれる車も多いし」
とりあえず、この国で良い車を見つける方法を
Nさんから色々と教えてもらいました。
最初は、2杯で1杯の値段になるカクテルを
一緒に飲むだけのつもりでしたが、
いろんな話が盛り上がり、
結局、夜ご飯も一緒に食べました。
こちらが一緒に飲んだイチゴのカクテルです。
これで、1杯3.70ポンド(400円くらい)でした。
月曜から木曜までの夕方 5時から8時までの
いわゆるタイムセールみたいです。
お酒が入っているとは思えないくらい、
まるでイチゴジュースのようなカクテル、
とても美味しかったです。